超高々度迎撃機 TSR-2MS(メテオスイーパー機)
-from STRATOS 4-

ストラトスフォーの主役、でしょう!TSR-2・メテオスイーパー機です
実機は非常にマイナーな機体なんですが番組内でそりゃもうかっこよく描かれてまして
めちゃめちゃ惚れてしまいました。残念ながら通常のプラキットとしての実機は発売されていないようです。
こちらG-CUBEさんのTSR2は夏WFで販売されたレジンキットで、サイズは全長11cm程度と小振りのコレクションサイズ。
美和さまに代理購入してきていただきました。ぶち感謝〜!

FRONT


SIDE


REAR


実機との違いはコクピット、垂直尾翼の追加ノズル(No.3エンジン)
あとはもちろん増加ブースター&ミサイルといった所
両翼の下にあるのがブースター、機体下部にくっついてるのが彗星迎撃用ミサイル。人を活かす為のミサイルですね。
地上より零距離発進の後、増加ブースターを切り離した後成層圏まで上昇し
コメットブラスターが成層圏外で処理しきれなかった彗星をミサイルで迎撃するのがこの機体。
と、いう訳で本当はブースター&ミサイルを取り外せるようにしたかったんですが
このサイズでは加工が難しそうだったので断念。(でも一応ミサイルだけは脱着できますの)
やっぱ2機買って作り分けるしかないか?

機首は中心線より下がってます
尾部は上がってます
水平尾翼は下半角がついてます

設定のイラストが可愛かったので3Dで真似てみました(笑)
ピンズはキャラクターソングアルバムのオマケです

-G-CUBE製・2003/8/3ワンフェスにて(美和さんありがとう)-
製作期間:2003/9/4〜9/18
-UP:2003/9/18-

対彗星宇宙迎撃機 SAC-1B(コメットブラスター機)
-from STRATOS 4-
ようやくコメットさんも揃いました。MS機と同じくG-CUBEさんの作品です。
発進時の巨大なミサイルカバーを付けた三角錐状態ではなく彗星迎撃ミサイル発射後に分離・離脱する
本体(?)のみの仕様となってます。
G-CUBEさんのサイトでも書かれてますがミサイルカバーを付けた状態のものは資料が少なくて
ムック本の発売が待たれる所ですね…あのシルエットは気に入ってるのでいつか欲しいものです。

FRONT

コクビットブロックは設定通り別パーツになっていて接着しなければ着脱も出来ます。

REAR

後からのアングルとベティが好きです(謎)。翼のある形状はスウィングバイ時に揚力を得る為という事ですが
TV最終話の空白時間を描いたコミック版ではこのまま大気圏突入するシーンが書かれています。
着水脚を出して海上に降りてたんで飛べるという訳ではないと思いますが…
これもやっぱり2機並べたい所ですね。第2期シリーズDVDのオマケにならないかな


-G-CUBE製・イベント限定品-
購入:2004/8/29 完成:2004/10/22
-UP:2004/10/27-

戻る