(注:コメットさん第一話を見てないと全くわかりません)

ツヨシくん「あ、こまったさんだ!」
ネネちゃん「こまったさんが居るよ!」
ママ「こまった・・・さん?」

これがやりたかった
2001年11月4日(日)コメットさんの住む町、鎌倉に行ってきましたよー
某サイトで見た「コメットさん☆ロケハン現場探訪企画」の「ほぼ☆パクリ企画」!
行きの新幹線が事故停電で1時間ほど遅れた事もありあまりゆっくりできなかったのが残念ですが
出発直前まで降っていた雨は止み、鎌倉に着いた時には本当〜〜にもー抜けるような青空。なんてステキな!
まずはコメットさんが地球への第一歩を踏み出した改札(実際には夜はシャッターが閉まるっぽい?)。
次のシーンでの駅前ロータリー
鎌倉駅を出てすぐ、コメットさんが地球での最初の夜を明かした時計台があります。
気持ちよさそうに寝てましたが実際には吹きっさらしでちょっと汚かったりして、さらに前日の雨で中が濡れてたりして
あまりお世話にはなりたくない所でした(笑)というか駅出てすぐのミクロな公園なのでここで寝てたらかなり目立ちます。
で、今回の最大の目的、というかだったのがこの公園のベンチでひもじくメロンパンを食べる事!
第一話ラストシーン、時計台の公園とは別の場所だと思ってたんですが
駅のロータリーからベンチに座った後ろ頭が見える公園・・・というとどうやらここっポイんですな
この時のコメットさんはかなりひもじそうですが実際この小さな公園でメロンパンにかぶりつくのはかなり寂しいものがあります。
食べてみて彼女の気持ちが痛い程わかりましたーみたいな(笑)
上の写真では明るいし人も多いしであまりこまったさんには見えなかったのか
誰も傘を差し出してはくれませんでした(当たり前)
これも第一話より桜並木とその入口にあるラバボーが乗っていたガーディ…ではなく狛犬像。
画面の印象よりかなり大きくラバボーがビビるのも納得
その後は江ノ電に乗って海沿いへと。こんな道でケースケとコメットさんがケンカしてそうですね
あーほんとにほんとにいいお天気ですっごく綺麗な青空だったんですが
写真が・・・どれも良くないですねえ(涙)
人生で鎌倉フラグが立ったのは修学旅行以外2度目でしたが…観光地を廻ってもわからない魅力が全開
鎌倉萌え〜な人がたくさん居るのが少しわかった気がします。
コメットさん☆のような良質なおだやか作品が生まれるに相応しい素敵な場所でした
今回は時間も足りず取材も正直ボリューム不足でしたかね。桜の季節にまたぜひ来たいです

<おまけ>
さて夕方からは2度目のお台場メトロポリスを廻ってきました。
今回は映画「ティガ&ダイナ」特集という訳でですね
「ダイナ〜〜!」
リョウ先輩の真似に興じるミーハービトさん一人。
リョウ先輩「・・・あのバカ」

そして、そして日本映画史上最高の名シーン
ラスト、夕日の大団円がまさしくココで行われたわけです〜〜!(感涙)
写真がダメダメなのであの感動が伝わりませんね。今からでも遅くはないので映画ティガ&ダイナを見ましょうね
特集なのに2枚だけじゃん
ちなみに守護天使達と四聖獣が戦ったのもたぶんこの公園です(笑)

<おまけのおまけ>
前回同様、今回も極東本部(テレコムセンター)への訪問は義務として行ってきました。
ここは休日も一般に開放されてはいますがオフィスフロアは省エネの為でしょう薄暗くなってたりして
キリエル人でも居そうないい感じだったので写真をパチリ。なんにも写ってなくて残念

さてさて、このロケ地廻りは既にこちら、今回同行していただいた(ご協力に心より感謝〜〜!)
”TAMAKI'S Little Treasure”さんのTOP画像ギャラリーで実行されておりまして
こちらより場所もわかりやすいし写真も綺麗ですので(笑)
両方でご覧いただけるとお楽しみいただけるかと〜
戻る