コズミックソルジャー

メーカー
工画堂(KGDソフト)

購入日
1985

プレイ日
1985

主人公の名前
テンプラ(確か)

Favorite
イェノェ(嘘)

ALLクリア

生まれて初めて自宅のパソコンでプレイした記念すべきゲームです。
我が家に初のパソコン、PC9801がやってきた時一緒にやってきたのがこのゲームで、
初めてのパソコンゲームにして記念すべき初めてのRPGでもあるのです。
いわゆる3Dダンジョン形式のRPGなのですが、
SF風世界観、出会った敵に話し掛けて仲間に出来るシステム、武器によって変わる光線グラフィック等
RPGがまだ一般に認知され始めた当時としては斬新なゲームだったと思います。
このゲームの最大の特徴は画面の半分近くを女性アンドロイド(ちょっと寺沢武一風)のグラフィックが
ドーン!と幅をきかせていて、いやこれパートナーのアンドロイドなのですがパーツを探していく事で
様々な機能を身に付け、役立たずから頼もしいパートナーに成長していくのです。
○○○○も出来るようになります(笑)
○○○○すると体力が下がります。確か(笑)<ちなみに18禁ゲームではありません
初めてのRPG、クリアするのに1〜2ヶ月かかったと思いますが
RPGというゲームの基本概念をしっかりと堪能することが出来つつ、
シナリオ、システムともに”楽しめる”要素が満載なこの作品に最初に出会えた事は
とても幸せだったと思います(お陰でゲームにハマる事になるのですが)
そして、みなさん。この”工画堂”という名前に聞き覚えはありませんでしょうか
そうなんです、初めてやったゲームを作った会社は、後にその写真に感銘を受ける事になり
お人形にハマるきっかけを作る事になったタカラ・ジェニー&リカのカタログ写真等をプロデュース
している会社でもあったのです。
なんという恐ろしい因縁なのでしょう(笑)
これがパッケージだ!
グラフィック
音楽
シナリオ
システム
★★★★★★★★★★
--------------(ビープ音のみ)
★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★
その後、「コズミックソルジャー2〜サイキックウォー〜」が発売されましたがこちらは未プレイ

パッケージの絵などもアニメ調になりより万人向けになった感じでした。

アンドロイドは健在で戦闘はリアルタイムだったかな?

ああ、やっておくんだったなあ・・・
などと言ってたら今年(2000年)になってサイキックウォーの第2弾(つまりコズミックシリーズの3作目?)

「サイキックウォー2〜グレートアッシュ〜」なるものが発売されてました!びっくり〜〜

うーやりたいけどウチのマシンでは出来ない模様(涙) 今度はシミュレーションRPGみたいです

2002/10/3追記
ううふふ・・・ボーステック運営のEGGにてなんとWindows上で動く
コズミックソルジャー、コズミックソルジャー2がダウンロードできるようになりました
そして最新のWinマシンを買った今、上↑で嘆いていたグレートアッシュもプレイできそうです
しあわせだなあ

戻る