レリクス

メーカー
ボーステック

購入日
1986/2/21

プレイ日

主人公の名前
なし

Favorite

ALLクリア

これはともかく、当時としてはかなりリアルなグラフィック(絵の世界観はギーガー的)に
多関節キャラクターのリアルな動きが話題になりました。
最初は霧のような意志だけの主人公が倒した相手に乗り移ってだんだん強くなって行くのも異色
ゲーム自体はアクションアドベンチャーのような感じで
いわゆる「正解な進め方」を見つけるのはかなり骨が折れる難解なゲームでした
そしてテーマソングはクリスタルキング(笑)
さてこのゲーム、ゲーム誌での発売告知から大分遅れての発売だったんですが
送られてきたゲームには開発スタッフ全員の直筆署名入りのお詫び文が入ってまして
なんだか気分よくプレイを開始した事を覚えてます。あの時代ならではでしょうね
1986/1/17入金(通販)、2/21到着と今考えるとそれほど遅れた訳でも無いのですが。
グラフィック
音楽
シナリオ
システム
★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★(わすれた)
★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★



ザナドゥ

メーカー
日本ファルコム

購入日
1986/3/26

プレイ日
3/26〜

主人公の名前

Favorite
バトルスーツ

ALLクリア

これも今考えると恐ろしく単調なゲームなんですが、めちゃめちゃハマりました。
何度も繰り返しプレイしてフロアも全て暗記するまでやってました
このゲーム、カルマ(業)値というのがあって無駄な殺生をしたりセーブをする
これが上がってしまいゲームクリアに支障をきたすのです。
RPGでセーブをする事がズルいみたいな感覚<当時は不自然には思わなかった
後に出てくる「ウルティマIV」と共にRPGで変な事をするとカルマがあがるのではないか?
というトラウマを植え付けられた(笑)ゲームです。
セーブする場所でセーブすると上記の通りカルマが上昇するので
ステージ行き来の際の自動セーブをもっぱら利用。みんなそうしてたよね
グラフィック
音楽
シナリオ
システム
★★★★★★★★★★
--------------(あったっけ?)
★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★



テグザー

メーカー
ゲームアーツ

購入日
1986/11/1

プレイ日
11/1〜

主人公の名前

Favorite
ホーミングレーザー

未クリア
ホーミングレーザーですよ、ホーミングレーザー!
テグザーとヴォルガードを戦わせてみたい(笑)
グラフィック
音楽
爽快感
シナリオ
システム
★★★★★★★★★★
--------------(あったっけ?)
★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★



マンハッタン・レクイエム

メーカー
リバーヒルソフト

購入日

プレイ日

主人公の名前
デフォルト

Favorite

未クリア

絵柄がシブい探偵モノのアドベンチャーゲーム。
途中で捜査に行き詰まってしまい結局クリアできませんでした。とほほ
グラフィック
音楽
シナリオ
システム
★★★★★★★★★★
--------------(あったっけ?)
--------------(クリアしてないので…)
★★★★★★★★★★(普通のコマンド選択)