ティル・ナ・ノーグII

メーカー
システムソフト

購入日
1990/2/6

プレイ日
2/26〜

主人公の名前
味っ子 (笑)

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
始める度にマップが変わるシステムのRPG。
で、マップ違えどお話の進行パターンは同じでマップそのものも非常にシンプルな
グラフィックのものなんですけど何度プレイしても飽きない!
なんと言っても登場キャラクターの多さが魅力でした
変わった種族の仲間探しに夢中になったものです(ありがち)
サタンクロースとか仲間にできないやつを必死に説得したり


マイト・アンド・マジック BookII

メーカー
スタークラフト

購入日
1990/2/22

プレイ日
2/22〜

主人公の名前
テンプラ

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
★★★★★★★★★★難易度
★★★★★★★★★★悔しさ
このゲームをご存知な方はどうか誉めて下さい。ほ〜め〜ろ〜〜〜
どうか「お疲れさま」と声をおかけ下さい
私はこのゲーム、ラストダンジョンまで行きました
これを知っている方はそれがどんなに大変な事かわかっていただける事と信じて・・・(涙)
せっかくラストダンジョンまで行ったにもかかわらずどうしてもクリアは出来ませんでした。
このゲームはキャラクターのレベルに合わせて敵も強いのがバンバンでてきます。
私のパーティーはかなり成長していたのですがこれがクセモノで
もう、ラスダンで出てくる敵はザコ敵ながら炎一吹きでパーティ全滅させてくれるやつがバンバン出てきて
とにかくもう一歩も前に進めない状態に(涙)
ここまで来てついに挫折
未だに悔やまれるゲームです。トラウマです。痕です。


バカスカウォーズ

メーカー
アスキー

購入日
1990/3/16

主人公の名前

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック(じぶんで かくんだよ)
ーーーーーーーーーー:音楽(わすれた)
ーーーーーーーーーー:シナリオ(ない)
★★★★★★★★★★:システム(使い易かった...と思う)
シューティングゲーム作成ソフト。
パロディウスの影響でボスキャラに水着の設楽りさ子のドット絵を描いたのはナイショだ


スタートレーダー

メーカー
日本ファルコム

購入日
1990/3/16

主人公の名前
デフォルト

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽(ファルコムだから割と良かったような)
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
ストーリー付きでサクサク進むのが面白かったシューティング


超高速天文シミュレーション

メーカー
アスキー

購入日
1990/3/25

主人公の名前

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック
ーーーーーーーーーー:音楽
ーーーーーーーーーー:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
ゲームじゃなくその名の通りプラネタリウムのシミュレーションみたいなものです。


ラストハルマゲドン

メーカー

購入日
1990/5/5

主人公の名前
わすれた

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽(なんか耳に残る)
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
グロいモンスターが主役で合体して増々グロくなったりと
見た目のインパクトと当時の話題性は凄かった。RPGとしては凄く普通でしたけど。


アークスII

メーカー
ウルフチーム

購入日
1990/4/2

プレイ日
4/2〜4/7

主人公の名前
デフォルト

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
俺達のゲームは他とは一味違うゼ!みたいな広告をいつもかかげていたウルフチームさん。
それじゃいっちょやってみるかーと買った所
なんと奥様はあんまりおもしろくなかったのです!


ウルティマV

メーカー
ポニーキャニオン(日本版)

購入日
1990/7/28

プレイ日
1990/7/28〜1992/1/13

主人公の名前
テンプラ

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
「V」もクリアしたんです。誉めて誉めて〜(笑)
これはウルティマ初の続きもの「IV」の続編とも言える作品で、
「IV」で育てたキャラクターのデータを引き続き冒険に繰り出せるのが嬉しいです。
久々に会った仲間に「おお、テンプラ!」とか言われるのが嬉しくてねー(笑)
「IV」以上に難解で広大な世界は相変わらず独特の世界感で魅了してくれました。

IVの時もでしたが、全ての会話をノートに記録!(笑)
ここまで気合いれてやってました。Vでノート45枚分!


ロードス島戦記〜灰色の魔女〜

メーカー
ハミングバードソフト

購入日
1990/9/3

プレイ日
9/3〜1991/3/25

主人公の名前
テンプラ

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
これは「面白いからやってみ」と友人にずーっと薦められていたんですが、
実際にプレイしたのはかなり後になってからでした。
パーンやディードリッドといった小説でお馴染みのキャラクターでもプレイできるんですが
自分で作ったパーティでも始める事が出来、さらに小説キャラとの混成パーティも可能という
こういうの、キャラクター物のRPGとしては理想のメイキング、だと思います。
私はもちろん自分のキャラで冒険。ちょっとロードが多くてストレスが溜まり
一度ほっぽりだしたんですがその後ちびちび進めてクリアしました。
ストーリー自体は小説の最初のエピソードに準じたものです


イースII

メーカー
日本ファルコム

購入日
えーちゃん借

プレイ日
1990/9/7

主人公の名前
デフォルト

Favorite
フィーナ
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
この日にプレイした記録になってますけど
2はPCエンジンでやったのが初めてだったような気も・・・
どちらにしてもPC版の印象は全然覚えてません。ごめんなさいエイジ君


イースIII

メーカー
日本ファルコム

購入日
えーちゃん借

プレイ日
1990/9/10

主人公の名前
デフォルト

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
でも3はやった記憶あるんだよなあ。やっぱ2もその時プレイしたのかも・・・
画面がサイドビューになりましたけどサクサク進めるのは変わらず。
エレナが全く印象に残らないヒロインでしたが、15年後にあんな強力な・・・(フェルガナ)


サーク

メーカー
マイクロキャビン

購入日
えーちゃん借

プレイ日
1990/9/10

主人公の名前

Favorite
ーーーーーーーーーー:グラフィック(わすれた)
ーーーーーーーーーー:音楽(わすれた)
ーーーーーーーーーー:シナリオ(わすれた)
ーーーーーーーーーー:システム(わすれた)
イースみたいなの。


レイ・ガン

メーカー
エルフ

購入日
1990/9/25

プレイ日

主人公の名前

Favorite
ーーーーーーーーーー:グラフィック(ワスレタ)
ーーーーーーーーーー:音楽(ワスレタ)
ーーーーーーーーーー:シナリオ(ワスレタ)
ーーーーーーーーーー:システム(ワスレタ)
18禁。どんなゲームだったかすっかり忘れてしまいました
ヤフーの検索によると"エルフ初のフィールドタイプRPG"だそうです。そうだっけか
ヤフー検索でもあまり出てきません。本格的に思い出せません
箱が残って無い所を見ると売ってしまったっぽいです。