幻想のアルテミス
メーカー
翔泳社
購入日
2000/1/27
プレイ日
主人公の名前
デフォルト(変更不可)
Favorite
良子
未クリア
グランツーリスモ2
メーカー
SCE
購入日
2000/1/28
プレイ日
主人公の名前
Favorite
AZ-1
買うつもりは無かったんですがAZ-1が出ているという話を聞いて急遽購入
でも、まだAZ-1未確認・・・なんてやってるうちに3が出ちゃいましたよちょっと!
グラフィック ★★★★★★★★★
★
音楽 ★★★★★★
★★★★
車種選択センス★★★★★★★★★★
剣客異聞録〜甦りし蒼紅の刃〜(サムライスピリッツ新章)
メーカー
SNK
購入日
2000/1/28
プレイ日
主人公の名前
Favorite
吉野凛花
クリア
テイルズオブファンタジア
メーカー
ナムコ
購入日
2000/2/28
プレイ日
主人公の名前
コウ
Favorite
クリア
ブレスオブファイアIV
メーカー
カプコン
購入日
2000/4/27
プレイ日
主人公の名前
コウ
Favorite
道しるべのお姉さん
クリア
このシリーズ、IIIまでは大好きだったんですけどこのIVは最悪です。
守りたかった人達はことごとく残酷な死を迎え
最後の最後に根本的な悪はのほほんと生き残っている、という
あまりに救いの無い展開にはもう嫌悪感までも覚えました。
そりゃ今までのブレスにも悲しいシーンはあったけど、こりゃ酷いですよ(泣)
もうこのシリーズは恐らくやりません。サヨナラ・・・
★★★★★★★★
★★
:グラフィック
★★★★★★★
★★★
:音楽
★
★★★★★★★★★
:シナリオ
ナムコミュージアムVol.5
メーカー
ナムコ
購入日
2000/5/8
プレイ日
主人公の名前
Favorite
ワルキューレの伝説
ファイナルファンタジーVIII
メーカー
スクウェア
購入日
借り
プレイ日
〜5/16
主人公の名前
コウ(スコール)
Favorite
セルフィ
クリア
「VIII」はなんといってもエンディングに尽きます!
エンディングを見ずにVIIIを毛嫌いしているアナタ、間違ってますヨ!
自分もプレイ前に(借りた友人から、ちなみにその友人は未クリア)ベタベタの恋愛劇が寒い!だの
ヒロインが「ハグハグして〜(はあと)」なんて言ってくるのよ!ぎゃー!などと散々聞かされて
それで自ら購入する事もなくVIIIはいいかななんて思ってたんですが
発売からしばらくしてなんとなく借りてプレイ開始。で、やっぱ最初はあまり馴染めず
(でもガーデンの制服は可愛いなーとか思いつつ)序盤だけやってほったらかしにしてたんですが
ちょうどIX発売に向けてのコカコーラのFFフィギュアキャンペーンが始まった頃でしょうか
VIIIのフィギュアもラインナップに含まれそんなのを見てるうちに気持ちもまた盛り上がり
プレイ再開。システムもわかってくるとお?お?だんだん面白くなってきましたよー
ディスク3枚目に到達する頃にはもうすっかり”好き”になってまおり
問題のハグハグシーンも自然な気持ちで受け入れてる自分が(笑)
そして感動のエンディングです。今までの苦しい闘いが報われる幸せの光景に
ああ〜、最後までやって良かった、いや、この映像を見ずしてこのゲームは語れないなと
本当に思いました。これ、
FFシリーズのエンディングでは一番好きですね。
終わってみるとFF作品中VIIに続いて好きなFFになりました。
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★
★★
:音楽
★★★★★★★★★
★
:シナリオ
★★★★★★
★★★★
:システム
慣れるまで大変。慣れた頃には終わってる
ぼくのなつやすみ
メーカー
SCE
購入日
2000/6/23
プレイ日
7/21〜
主人公の名前
デフォルト(変更不可)
Favorite
クリア
夏、田舎モノ
このゲーム、時代設定が”ほぼ”自分と一致するんですよ
個人的には”自分”がぺらぺらしゃべっちゃうのはマイナス
さらに自分で名前も付けられないし・・・(「ぼくくん」なんですよー名前!)
自分の子供の頃を追体験するってよりは箱庭的な感覚ですね。
前者のほうに期待してたんでちょっとプレイ開始当初は戸惑ってしまいました。
が、夏休みの毎日を過ごしていくうちにだんだん楽しくなってきました
(ただ、空野家の”過去の悲しい出来事”は無いほうが良かったかな)
確かにきらきらした夏休みの光景がそこには描かれていました。
そしてこのゲーム、何度もくりかえしプレイできるスタイルなのですが
あの切ないエンディングを見た後に、もう一度同じ事を始めようという気にはなれませんでした。
もちろん良い意味でですよ
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★
★★★★
:音楽
★★★★★★★★★★:効果音
★★★★★★★★★
★
:シナリオ
ブレイクバレー
メーカー
アクアルージュ
購入日
2000/6/23
プレイ日
主人公の名前
Favorite
ファイナルファンタジーIX
メーカー
スクウェア
購入日
2000/7/7
プレイ日
7/7〜8/19
主人公の名前
コウ(ジタン)
Favorite
エーコ
クリア
うーん、終わってみたら「VIII」のほうが好きかも
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★
★★★
:音楽
★★★★★★★★
★★
:シナリオ
お嬢様特急
メーカー
メディアワークス
購入日
2000/7/15
プレイ日
1998/8/1〜現在
主人公の名前
本名
Favorite
桜井真美
北上緑 山口星奈 岩泉風音 鹿島静香
PLAY中
「おじょうさまエクスプレス」と読みます。でも未だに「おじょうさまとっきゅう」と読んでしまう・・・
最初に買ったのはセガサターン版。1998年7月30日の発売日に買いました。
PS版と同時発売だったんですが何故サターン版を?
実はこの日、同じ発売日だったソフト3枚も買ってしまい(スターオーシャン2nd、ジャスティス学園)
他の2枚がPSだったので1枚位サターン版にしたほうがCDの入れ替えをせずにかわるがわる遊べるんじゃないか?
という目論みだったんですケド・・・結果としては失敗でしたね(笑)
よくフリーズするし、実はPS版のほうがイベントゲームが多く入ってたり。
そんなこんなでサターンも押し入れの中に入れてしまった後でもこのゲームには思い入れがあり
2年後、新たにPS版を買ってしまったのでした。
”夏休みに豪華特急で日本横断の旅”をするゲームです(発車は発売年'98の8/1)。
始めはこのシチュエーション&絵柄に惹かれてなんとなく買ったんですが成功でしたね
アドベンチャーゲームなので、車内での会話シーンは一枚絵でも成り立つ訳ですが
このゲーム、ちゃんと車窓の外の景色が常に流れて行くんです。
それも単調に流れるだけでなくカーブにさしかかった時の動きもあったりして
時間によって刻々と変わる空の色や遠くを悠々と流れる山々がちょっと心を癒してくれたりするのです。
(いや、これが本当に「列車の旅を体感」してるようですごくいいんですよ)
単に女の子のグラフィックやらシナリオだけではこれだけ好きにはならなかったでしょうね
あと、ちょっとしたアイコン類のまとまりやセンスの良さが快適プレイの環境を作ってくれます
(大阪城のアニメアイコンでは目線の入ったウ○ト○マンとゴ○ラが現れて闘い始めたり(笑))
各観光地を巡るのは単純に楽しいです。好きなんですよ、こういうの
観光地では車内では見られる事の無い女の子同志のほほえましい交流があったりします。
会話の時間軸的におかしい所があったり(さっき会ってるのに「お早う」とかね)ちょっと残念な部分もあるんですが
丁寧に作られてる感じが非常に好感が持てます。
キャスティングがまたいいんですよ、(当時)知らない声優さんばかりでしたが
誰一人として違和感のある声がないというか、いやまあエレナは微妙な所なんですが(笑)
ホントに、この一本で終わらせるのが勿体ないです。
旅の想い出、作れますよ
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★
★★★
:音楽
★★★★★★★★
★★
:シナリオ
★★★★★★★
★★★
:システム
トワイライトシンドローム〜再会〜
メーカー
スパイク
購入日
2000/7/27
プレイ日
7/27〜
主人公の名前
Favorite
未クリア
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
メーカー
エニックス
購入日
2000/8/26
プレイ日
8/26〜2003/8/14
主人公の名前
コウ
Favorite
未クリア
ず〜っとドラクエ派を自称してきたクセに途中でほっぽったまんま(汗)
今回レベルがなかなか上がらないので中ボスに負けたらそこらへんでレベルを上げて、、、
ってのが出来なくてツライです。いや、
いつかは絶対クリア
する
つもりです(小声)
↓
3年後の夏です。ついにクリアしました
★★★★★★★★
★★
:グラフィック ドラクエはこれでいいのだ
★★★★★★
★★★★
:音楽
★★★★★★★
★★★
:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
PSになって困ったのはたねを遣う時のリセットが長い事...
テイルズ・オブ・エターニア
メーカー
ナムコ
購入日
2000/11/30
プレイ日
11/30〜2001/3/11
主人公の名前
コウ・リッド
Favorite
チャット
クリア
発売と同時に買うのはテイルズシリーズとしては初めて。
通常版と初回限定リミテッドボックスがあったのですがリミテッドのほうを予約購入
特典は・・・ビジュアルブック以外はいやーん大した事無かったです(キャラマスコットがー)
残念な点は過去のテイルズシリーズは全て主人公に自分で名前を付けられましたが
今回は事実上最初から決められてる「リッド」という名前でやるしかありません。と言うのも
今回ゲーム開始から音声で「リッド」と呼ばれちゃうんですよ(涙)一応ステータス画面でいつでも名前は変えられますが
その後もイベントごとに音声が入るので、名前を変えてもはっきりいって意味無し・・・
私は苦肉の作として「コウ・リッド」という名前にしてやりました。フルネームだと「コウ・リッド・ハーシェル」
廻りのみんなはミドルネームで呼んでいるって事で(苦笑)
このゲームに限らずステータス画面でいつでも名前を変えられるってのはあまり意味ないですね
「FF」のネミングウェイみたいにゲーム途中で名前を変えれちゃうのもブー
やっぱり自分の付けた名前で、最初からプレイしたいものです。
そうこうしてちびちびと進めてきましたがやっとエンディングを迎える事ができました
上でクレームばっかり書いてますが(汗)長い事やってるうちに思い入れもでき、終わりよければ、で
エンディングが良かったので終わってみたら好印象ばかりが残ります(笑)いやでもこれが大事なんですよねー
まだやる事があるのでしばらくは楽しめそうでございますか。途中アニメ化されたのもやる気アップでした
あとワルキューレ
様
(しかもボイス有り)と闘えるのが光栄でした(笑)
グラフィック★★★★★★★★★★
音楽 ★★★★★★★★★
★
シナリオ ★★★★★★★★★
★
システム ★★★★★★★★★
★
スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望
メーカー
バンプレスト
購入日
2000/12/15
プレイ日
主人公の名前
Favorite
未クリア