2003


THE 娘*育成シミュレーション 〜お父さんといっしょ〜(SIMPLE2000)

メーカー
D3パブリッシャー

購入日
2003/10/9

主人公の名前
---

Favorite
---
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
絵がそんなに綺麗な方ではないのが
なんかたまらなく純朴で可愛く思えてしまうのがなんか(笑)
ストーリー的に謎っぽい部分があるんですがちょっと消化不良な感じですし、
単調な割にプレイ時間が長いのはちょっと。
でもしょぼいけど、嫌いになれないそんな一本。


スターオーシャン Till the End of Time

メーカー
エニックス

購入日
2003/7/31

プレイ日

主人公の名前
コウ・フェイト・ラインゴット

Favorite
ネル
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
スターオーシャンシリーズ3作目にして続編として絶対やってはいけない事をやってしまったゲーム。
これが独立したストーリーだったら有りかもしれません・・・が、1、2のこれまでの冒険も、感動も、レナの7億年に渡る旅も、
(ネタバレ反転)
全てが作られた世界のものだったなんてあまりにも酷すぎます。
最後の最後にまたさらにドンデン返しがきっとある筈だと信じてプレイしましたが、そんなものはなかったのだ!

あのオチが無ければ、本当に途中までは素晴らしいゲームだったんですけどね〜・・・
第2次スーパーロボット大戦α

メーカー
バンプレスト

購入日
2003/3/27

プレイ日

主人公の名前
本名

Favorite
ゼオラ
★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽
これが唯一の不満。ほんとになんでPSだとスカスカなんですかねー
あとZZとかブレンとかどう考えても戦闘シーン向きじゃないアレンジの曲が・・・
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
小隊戦闘は慣れると楽チン&楽しくなってきますね。
システム面も上記のセーブ&ロードの速さなんか含めて言う事なしでした。
次作で遅くなったりすると逆にツライかも
これ位がちょうど良い・・・
難易度、ステージ数、セーブ&ロードの速さ、いや全部ひっくるめて久々にストレス無くプレイできる
スパロボだったなと。いつもこん位だと楽しくやれるのになー
たぶんスパロボ好き好きな方々には物足りないのかもしれませんが。
PS→PS2へ進化したα外伝→IMPACTの時よりも今回のIMPACT→第2次αの方が進化の幅が大きいですね。
新規ユニット以外はα(第1次)あたりからの戦闘アニメを引き摺ってたIMPACTと違い
アニメーションが全て一新、モビルスーツなんかもウネウネ動き廻るようになって素晴らしかったです。
初めてGP-01のライフル連射を見た時なんかあまりの無駄な動きまくりに笑ってしまいました(笑)
無駄に動く、というか揺れるカットインもですが、やーもう無駄な部分に力を入れてあるのは大歓迎。
新規参戦作品については・・・
ガオガイガーは本編見てないんで楽しみにしてたんですが、あまり魅力を感じなかったなあ。
ブレンパワードに至ってはそのうち見ようと思ってたんですが…うーん、見なくていいかな(汗)
あのセリフ廻しが嫌。当時見てなかったダイモスは(新規じゃないけど)結構面白そうですね。

エースパイロット:プルツー
お気に入り旗艦:マザーバンガード
お気に入りキャラ:主人公、ゼオラ、プルツー、ハマーン
お気に入りユニット:ビルドファルケン、ダイモス、キュベレイ、ジーグ