2004

スーパーロボット大戦MX

メーカー
バンプレスト

購入日
2004/5/27

プレイ日
5/27〜2004/6/16

主人公の名前
本名

Favorite
マリア&グレンダイザー
★★★★★★★★★:グラフィック
カットイン増えてるけどただおっきなキャラが表示されるだけみたいなのも多くて
「行くぞー」って感じであるべきカットインの意味が無いものも多い。
★★★★★★★★★★:音楽
ZZのBGMもついにまともな戦闘向きのものになりまして
今回は戦闘シーンなのにこりゃ無いだろー、ってやつは無くなりました。
あとオリジナル曲ではIMPACTで気に入ってた曲が流用されてたのも良い。
曲に限らずIMPACTに雰囲気が凄く近いです。
でも続編とかじゃないのよね
★★★★★★★★★★:シナリオ
狂気の敵ボスは飽きた
★★★★★★★★★:システム
セーブ&ロードは第2次αより遅くなっておりまーす!(-1)
今回は新規作品のシナリオに重きを置いてあって、その為お馴染み作品の物語は
劇中で「終わった事」として語られる事が多く、そこらへん”飽きている”人間にとっては
非常に良かったです。初めてやる人にはすごーく不案内かもしれませんけど(笑)

スタメンユニット・・・
・グレンダイザー(マリア)
・ダブルスペイザー(ひかる)
・TFO(甲児)
・セルブースター(エリス)
・セルブースターバルハラ(ベガ)
・ディジェSE-R(プルツー)
・νガンダム(プル)
・主人公機
見事に女の子ばっかりですなあ
エースパイロットは狙った訳じゃないんだけど前作と同じくプルツーになったよ


ふらせら

メーカー
データムポリスター

購入日
2004/3/22

プレイ日

主人公の名前
デフォルト

Favorite
クーリエ
★★★★★★★★★★:グラフィック
★★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
意味のなさそうなタイトルにはちゃんと意味があって、ふらせら=”HURRAH! SAILOR”
直訳すると「ようこそ!水兵さん」といった所でしょうか。
水兵はこの場合宇宙軍の兵隊を表します。星間戦争のさなか、未開惑星に不時着した水兵達の物語。
楽園のようなその星で緩やかな時間の中、ゆっくり変わって行く人間関係が小気味のよいテキストで描かれてます。
良いゲームです。
ただ既読スキップ機能が付いているのに効かないという致命的なシステムの欠陥があるのが残念で
これさえなければ満点だったんですけどねえ
あと、音楽が素晴らしいです。初回限定版には2枚組のサントラが付いてるんですが
このCDの為にお金払っても惜しくない位の出来です。今から買う方は是非初回版を
悲しいけど人気は無いようで値崩れが激しいので初回版もかなり安く入手できると思います。

そしてコミック版(全2巻、メディアワークス刊)もお薦め。ちなみに私はコミック読んでゲーム買う決心しました。


パティシエなにゃんこ 〜初恋はいちご味〜

メーカー
ピオーネソフト

購入日
2004/3/22

プレイ日

主人公の名前
デフォルト

Favorite
みちる、亜里咲、茉理
★★★★★★★★★★:グラフィック
立ち絵、イベントともに高水準。背景も凄く綺麗
★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
もうね、ずっと笑いっぱなし。テキスト最高。
突っ込み所での「ブブー」「ピンポーン♪」なんて効果音も絶妙
それでいてゲームの本筋に関わるケーキの事に関しては(ケーキ店が舞台)すごく真摯に描かれてて好印象
あったかいおはなしです♪
無性にケーキが食べたくなるのが欠点か(笑)


W〜ウィッシュ〜 (ダブルウィッシュ)

メーカー
プリンセスソフト

購入日
2004/10/2

プレイ日

主人公の名前
デフォルト

Favorite
★★★★★★★★★★:グラフィック
立ち絵はかなりヤバい部類に入るのでは・・・(汗)
如月水によるキャラ設定絵はいいんですけどねー。
★★★★★★★★★★:音楽
★★★★★★★★★★:シナリオ
★★★★★★★★★★:システム
泉奈が生まれてくる”はず”だった双子の妹という設定は良い。でもそれだけ。
OPや序盤主人公が頻繁に見る夢に意味深に出てくる銀河鉄道のようなモチーフは
期待させておいて結局全く関係なし、シナリオは支離滅裂です。
オープニングムービーだけは何故か大変素晴らしい
あと初回版特典のブックレットが非常にいい出来でキャラデザイナー=如月水に
丸々一冊おまかせで好きな事描かせちゃってるのが潔くて好きです。