- 8月28日(土) 第51話 「地球はウルトラマンの星」
- 〜根源破滅天使:ゾグ、破滅魔虫:カイザードビシ、地球怪獣達 登場〜
- 光が復活するまでのXIG&アルケミの仕事ぶりが良かったですね〜 ファルコンのやりとりが泣けました…
- それから我夢パパ、ママ、の登場もお約束ながら感激でした。
- にしてもラスボス、デカ過ぎ
- ネオショッカー大首領に足蹴にされる8人ライダーを思い出したのは俺だけ?(笑)
- あまりにデカ過ぎてせっかくのラストバトルのシーン(の合成)に違和感が出来てしまったのはちと残念
- 光線技オンパレードに、もはやヤケクソに強いガイア&アグルもちょっとなぁ(笑)
- まあこれは地球の力を得たって事なんでしょうね。
- にしてもティガから3年間続いたウルトラマンTVシリーズもこれでひと休み
- それを思うとこーいうすっきりとした終わり方でお休みに入るのはいいのかもしれません。
- そう、まさに大団円、ミズノエノリュウもPALもみんな良かったねって感じで。
- 結局謎は何も明かされてないような気がしますけど
- コマンダーの言動の謎も「理由などいるか」の一言で片付けられてしまいましたし(笑)
- ティガ、ダイナの時と違ってこの後いくらでも後日談を作れそうな終わり方でもありますね
- 「チームマーリンは今」とか(嘘)
- 最後の我夢のシーンはまさにガイアの締めにふさわしいシーンでした。
- もう毎週TVでウルトラマンが見れないのはホント寂しいけど、この星はウルトラマンの星なんだもんね
- 8月21日(土) 第50話 「地球の叫び」
- 〜根源破滅天使:ゾグ、破滅魔虫:カイザードビシ 登場〜
- と思ったらすぐに正体を表す天使なのでした(笑)
- でもちょっと高笑いしすぎで威厳のないこと
- やっとというかついにというか今まで一年間で描いてきた事が思いっきり生きてましたね
- そう、地球怪獣達の出現には久々にわくわく!
- ミズノエノリュウが別格的だったのも個人的には嬉しい
- こうなると地球怪獣は全部ソフビで揃えたい所ですねえ
- 突然の赤星さんもびっくり<豪華ゲスト
- PALの事忘れてなかったんだね!でも・・・だけど(涙)
- 8月14日(土) 第49話 「天使降臨」
- 〜破滅魔虫:カイザードビシ 登場〜
- 見送り役はアッコでしたか・・・結局ガイアでの恋愛がらみのそれぞれの感情って
- 訳がわからなかったってのが正直な所。
- まあでも現実の男女関係ってそんなもんだし、実はすっごくリアルだったのかも(笑)ぞくぞく
- どうもウルトラで”天使”って言葉には禍々しい響きを感じてしまう訳ですが来週が楽しみです。
- ファイターもカッコ良かった〜!梶尾リーダーに全くひけを撮らない稲城リーダー素敵!
- しかし、エンディングの回想にマーリンは登場せず…かわいそう(笑)
- 8月7日(土) 第48話 「死神の逆襲」
- 〜破滅魔人:ゼブブ 登場〜
- ところでコマンダーも無事助かって良かったんですがPALは・・・どうなっちゃったの?(涙)
- 我夢のナビの中ででも生きてるのかなあ…ならいいんだけど
- 新ファイターがどういう形で出るのかと思ってたんですが
- 各チームのリーダーが乗るってのはいいですね。
- 中心となるSTに乗るのが梶尾でなく米田リーダーってのもすごくいいです。
- 7月31日(土) 第47話 「XIG壊滅!?」
- 〜超巨大単極子生物:モキアン、死神 登場〜
- 話の始まり方&チャリジャ的キャラにしか見えない死神のデザイン
- さらにモキアンのネーミングといい、どうしてこの話にこんな素材が?って感じですが
- ラストはそれにそぐわない壮烈な終わり方。
- まだ買ってないエリアルベースが欲しくなった、とだけは言える(笑)
- 7月24日(土) 第46話 「襲撃の森」
- 〜自然コントロールマシン:シンリョク(深緑) 登場〜
- 自然コントロールマシンに関しては今回で一応決着、って事なんでしょうかね
- 謎のままな部分が多いですが・・・これはこれでいいのかも。
- 栞のキャラはちょっとステレオタイプでちょっとげっぷが
- あとシンリョクがキックされてぐにゃっとなるのもちょっと・・・
- にしてもキャスにこんな見せ場が出来るとは思ってませんでした
- ラストのツーショット特集はオチもちゃんと付いててグー(笑)
- 7月17日(土) 第45話 「命すむ星」
- 〜破滅魔人:ブリッツプロッツ、地殻怪地底獣:ティグリス2 登場〜
- えっ・・・今度のティグリスも死んじゃうの?えーん
- にしても今回あらためて実感したんですが
- どうしてこうみんながみんなただでさえ長いセリフの間まで長いんでしょうか
- わかりやすく、って事なのかもしれないけどそれがどうにも
- 「ああ、これだったのね」って今更ながら思いました。
- 7月10日(土) 第44話 「宇宙怪獣大進撃」
- 〜宇宙戦闘獣:超コッヴ、宇宙雷獣:超パズズ 登場〜
- うわ、うわ、この二人〜(笑)まあ確かに「変身」なんだろうけど・・・ちょっと寒さを感じたのも事実
- 個人的にはコッヴの金属音が復活したのが嬉し〜(ぴーらら)
- これがあるからコッヴのソフビが出なかったんですね。やっと出るそうで楽しみ
- 最後の「お疲れ!」タッグに志村けん&石野陽子を思い出すのは古いか?「なかなおりっ!」
- 7月3日(土) 第43話 「銀色の眼のイザク」
- 〜アルテスタイガー怪獣:イザク 登場〜
- 感情<本能ってテーマがちょっとわかりづらかったなあ
- それを取り巻く人々の悩み方も中途半端で・・・
- ラストのガイアVSイザクもBGMほど悲壮感が感じられず
- どちらにしても2話続けて後にちょっと引きずる話でしたね。
- それにしても我夢君、そんな消え方じゃ光の集束地点をキャッチされちゃうぞ(笑)
- 6月26日(土) 第42話 「我夢VS我夢」
- 〜精神寄生獣:ビゾーム 登場〜
- ダニエルって絶対裏切る系のキャラと思ってたんだけど(笑)。彼じゃなかったのね…
- しかし、独り言(セリフの情報量)が多すぎてちょっと見ているほうは冷めちゃうのは相変わらず。
- もっと芝居でドラマを見せてほしいんだけど・・・アッコの「元気だして」も唐突。
- 映画とのリンクってのがさりげなく入ってたりすると見ているほうは嬉しいもんです。
- 結局、映画の中でのTV番組としてのガイアvsサタンビゾーとは何だったんでしょうね
- さてさて、キャスに加え千葉参謀も気付いてるのかしら・・・
- 6月19日(土) 第41話 「アグル復活」
- 〜宇宙捕獲メカ獣:Σ(シグマ)ズイグル 登場〜
- あぐらぁーーっ!
- てな訳でど派手に復活を遂げたアグル
- でもガイアの力はあのままでしょ?となると地球は無尽蔵にウルトラマンを生み出せるって事に…
- となると最終回は地球そのものが巨大なウルトラマンになって根源の親玉をひとひねり(ごめんなさい)
- さてさて、これからアグルがどういう扱いになるのか気になりますが
- ちょっと都合の良すぎる展開でしたがとりあえずカッコ良いアグルを今日は堪能しました。
- でもアグル復活後の藤宮君には白髪直ってて欲しかった(笑)
- 6月12日(土) 第40話 「ガイアに会いたい!」
- 〜大宙魔:パスギーク 登場〜
- ひゃー、派手にドカンドカンやってくれました! ドラゴンボールかと思った(笑)
- 子供主体のお気楽な話かと思ったら超娯楽編。楽しめました
- ガイアが最初に子供を助けなかったのは前半のセリフ「人間がギリギリまでがんばらないとガイアには会えないんだ」が
- 効いてますね。最後の”絵”が来週に繋がってるのもグゥ!
- 6月5日(土) 第39話 「悲しみの沼」
- 〜泥怪人:ツチケラ 登場〜
- 戦争の落し物、最後に人間の心を…という話としてはありがちなパターンですが
- なかなか雰囲気のある作品になってました。局地的な話ながらちゃんと地底貫通ミサイルの影響という
- 大きな繋がりともリンクしてたし。あと、ガイアの登場がカッコ良かった〜
- ヘビーな話ながら冒頭に出るのがあの三人組(マイナス桜金造)、しかも役名がちゃんとウド&カマ!(笑)
- 5月29日(土) 第38話 「大地裂く牙」
- 〜地殻怪地底獣:ティグリス 登場〜
- なんか、後味の悪い話でしたねェ
- 柊氏はこれからもストーリーに関わってきそうな気もしますが
- ただ地底貫通ミサイル=ネオマキシマ砲(柊=ゴンドウ参謀)だとすると前にやった事と同じになっちゃいますが。
- どうなるでしょうかね、全く違ったアプローチにある事を期待!
- しかしまあ、なんでガイアってこう演技がアレな人ばっかりキャスティングするんでしょうか(笑)
- 何度も言った気がしますが演技が気になって物語に集中できません…(それがとってももったいないんだよなあ)
- 我夢の「梶尾さん…」はよかった(笑)
- 5月22日(土) 第37話 「悪夢の第四楽章」
- 〜超空間波動怪獣:クインメザード 登場〜
- と思ったら今回の藤宮君は良かったねえ〜 EDの表情がぐう!だと思ったわ!
- 稲森博士も博士じゃなくて良かった(笑)
- でもでも、藤宮復活からの雰囲気に新しいエンディング曲がどうも似合ってないような気が…
- はやく過去(重い雰囲気)をふっきってこの曲が似合うヒーローになってくれ!
- ガイアのリキデイターもぎゅー!
- 5月15日(土) 第36話 「再会の空」
- 〜宇宙忍獣:X(クロス)サバーガ 登場〜
- 藤宮復活!これで番組が引き締まる!かというと
- なんかかえって彼のシーンは間延びする感じがしたゆのは俺だけでしょうか?(笑)やっぱセリフのせいかなあ
- で、この怪獣はなんなんでしょう(笑)
- 5月8日(土) 第35話 「怪獣の身代金」
- 〜古代怪獣:アルゴナ 登場〜
- 円谷のHPで「コメディ」といいきってたんで覚悟はしてましたが…(笑)
- 一番笑えたのはガイアとアルゴナがどかーんどかーんいわせながら走り寄るシーンだったり<変か?
- 5月1日(土) 第34話 「魂の激突!」
- 〜サイボーグ獣人:ウルフファイアー 登場〜
- うーん、等身大の格闘が迫力ありましたね
- プロレスはよく知らないんでそーいう部分でのありがたみは無いんですが
- 炎をけちらしてのアグルブレード!(名前は違うんでしょうが)はカッコ良かったわ〜
- でも、ウルフガスと同種の(?)怪獣なのに意味はあったのかな?
- そしてやっぱりリザードのおじさんは好きになれません(笑)
- 4月24日(土) 第33話 「伝説との闘い」
- 〜伝説魔獣:シャザック 登場〜
- ああッ、森のBGMがギン◯マン(笑)
- なんか矛盾した話だなあ、ってのが正直。あーいう女に振り回されるのはイヤだ(笑)
- 森を守ってるにしては木々を豪快になぎ倒してくれましたシャザック君
- 後味の良い終わり方で救われたけど。ファルコンと我夢の関係がすごく近付いた感じでいいですね。
- それにしても我夢君、アルケミのくせにあんなわかりやすい英語も聞き取れないの?(笑)
- 4月17日(土) 第32話 「いつか見た未来」
- 〜時空怪獣:エアロヴァイパー 登場〜
- なるほどー、こーいう伏線があったのね
- 今までのチームファルコンの言動には?の部分が多くて
- 正直ファルコンというチーム自体あまり好きじゃなかったんだけど
- 今日、好きになりました。ここにきて最初の頃の子供じみた確執みたいな描き方だった
- チーム同志の関係が"絆"へとからみあってきましたね。うんうん。いい感じ。
- なんか渋い一本になりました。今週もイイ!石橋けいは憂いを含んだ表情がやっぱ抜群ですな。
- ただ、怪獣の飛行シーン、特に斜めからのカットはただ同じ絵が拡大されてくるだけで不自然なのが残念。
- 難しいもんですねー、斜めって。
- さあ、来週はモグネズン登場だ!(嘘)
- 4月10日(土) 第31話 「呪いの眼」
- 〜奇獣:ガンQ(コードNo.02) 登場〜
- これは、面白かった!自分ではバージョンアップ後のベストエピソードです。
- ガンQ(復活前)の気色悪さ加減もいいし、こーいう話って主役の子供が暗くなりがちですが
- 明るいキャラクターだったのが成功でしょう。なにより我夢が生き生きとしてたのがいいっすね。
- 笑わせる演技もできるようになって、うーん成長してますね。
- ガイアの登場もかっちょ良かったわ〜(ガイアの頭の形ってこーいうシーンに映える!)
- 今日のガンQ、「ダメージガンQ」とかいって発売されないかしら(されないか)
- リザード嫌い!
- 4月3日(土) 第30話 「悪魔のマユ」
- 〜宇宙怪獣:ゴキグモン 登場〜
- マユから外を見つめる律子さんはぞくっとしました(笑)
- コマンダーの決断シーンを見てて思ったんだけど「ウルトラマンが誰か知ってる人間」が
- これだけ早い段階から登場するのが実は物語展開にものすごい制限を付けてるような気がするんですが・・・
- 「この人は我夢がガイアだって知ってる」って思うとあーいう場面で
- ダイナの「決断の時」みたいな重みはなくなりますよね
- 3月27日(土) 第29話 「遠い町・ウクバール」
- 〜守護獣:ルクー 登場〜
- 太田愛さん脚本という事で期待してたんですが
- 個人的にはちょっとイマイチでした。「あれ、もう終わり?」みたいな印象でしたよ。
- 3月30日(土) 第28話 「熱波襲来」
- 〜自然コントロールマシーン:エンザン(炎山) 登場〜