1999年・3月分
前月 戻る 翌月

3月31日(水)
☆新しいレーベルが決まらないままヤマハから宇井かおりの契約が解除されてしまいました
 でも「私の音楽は日の光を浴びながら、ときには雨にうたれながら育ってゆくと信じています」

3月26日(金)
☆高校生リカ、はじめましてミツキ2、再販アヤ、ガンツ先生、T&D&Gのソフビセット

3月25日(木)
☆やっと給料日です・・・でも暇が無かったんでとりあえず人形は4月子のみゲット。
 あと、ビデオ・ダイナスペシャル、ゾンネル2、T&D&Gサントラ、広末の写真集(笑)・・・
 暇がないといっても買ってる
 そして誕生祝いに素晴らしい人形をイタダキマシタ。これはもうピンハエクセを超越。

3月19日(金)
☆給料日前の3連休(このパターン多い気が…)、必要最小限のおやつを買い込んで
 家で大人しくする覚悟を決める。
 そして生のトマトが食べられるようになりました。バージョンアップ

3月18日(木)
☆下の話の続き(笑)
 彼女の声質、そして歌唱力に最も合ったおよそ考えられる中で最高のものを与えた藤井フミヤに拍手
 人間をプロデュースするってのはこういう事だ>◯室さん

3月17日(水)
☆今更ながら初めて見た「彼氏彼女の事情」(こちらでは火曜深夜)の主題歌が
 一発でめっちゃ気に入ってしまう
 やっぱサビメロばりばりの王道POPS&こーいう声にはどーも弱いようだ
 早速聴きまくってます。いいぞー!福田舞!(笑)
☆今日は免許証の更新でしたー。不安だった視力検査も無事にパス(眼鏡使用じゃないって事ね)
 ゴールドカード、ゲットよん

3月14日(日)
☆先週と同じく電話予約日。今日は大黒摩季、またまたすぐ繋がってラッキーだったんだけど
 入金締切が17日!?で6600円!?今そんな金は無いーっ!(涙)
☆おまけにねえ、去年の夏に注文したファミ通BROSの”スターオーシャンクロック”
 今になって振込用紙が・・・今頃来ても買えないってば

3月13日(土)
☆花粉症だと思ってたら風邪のようだ
☆イーパン同志に確保してもらった色白ジュリアナが届いてご機嫌

3月11日(木)
☆ロボコン一家の朝のひととき
 桜田淳子や西城秀樹の物まねに興じる子供達にパパの怒鳴り声「やめなさい!」
 てっきり「うるさい!」とでも言うもんだと思ったら
 「お前達人まねをして喜んでないで自分がスターになる位の気持ちになったらどうなんだ!
 全くなんという事ですか、情けない!」
 こんな怒られ方をしてしまう子供達も不憫だが次の回では
 自分の出世の為にロボコンを利用しようとするパパさんであった(笑)

3月7日(日)
☆朝、久宝の電話予約を無事済ませもうひと眠り
☆大人しく録画しといたゴーゴーファイブとか見る。これね〜
 ”全員身内”って設定が個人的に好きくないんだけど特撮が結構面白いんで
 1話から保存してたんですが…なんだ?今回の長男の態度は!!人を責めといてサイテー!(笑)
 という事でもう録画やーめた

3月6日(土)
☆映画ティガ&ダイナ&ガイア公開
 娯楽映画としてはよく出来てるけど、やっぱりティガ&ダイナのような感動はありませんでした。
 でも超時空ってもしかしてとんでもない事しちゃった?
 これやっちゃったらウルトラ兄弟も出せちゃうでしょが。あららー
 本作もティガ、ダイナが単なるお助けマンになってるのが悲しい・・・
 主題歌もTVのまんまだったけど「ガイアノチカラ」にでも日の目を見せてくれれば結構合ってたんじゃ?
 同時上映のM78劇場が結構可愛くて良かった

3月5日(金)
☆ビデオ「ウルトラマンダイナスペシャル」をやっとレンタル
 最終三部作のノーカット版という事で楽しみにしてたんだけど期待してた以上のものでした。
 前半のティガ&ダイナ総集編もイルマ&ヒビキのバー(あのバーです)での会話を交えてかなり力の入った出来
 ティガ編の紹介の時に強化ゴルザ戦でのヒビキやムナカタさんに面接を受けるコウダのシーンが出てたりで
 時間の流れが再現されてるのが偉い!
 最終三部作は放映でカットされたかなりのシーンが入ってて新たな感動が
 最終話エンディングのラストに「本当の戦いはこれからだぜーっ!」が入ってて
 やっぱ”アスカ健在!”を信じずにはいられません(涙)
 これ、買います。LDでも出ないかな

3月1日(月)
☆ダブり最高記録を樹立したロボコン・パート4
 ネットの力に頼って本日やっと勢ぞろい〜
 そしてやっぱりどうしても見たくなりロボコンのLD1巻を購入
 何度も再放送で見たからだろうけどオープニングの流れほとんど覚えてた。
 懐かしいよ〜〜〜〜〜
 しかしなあ、これ全話出るのかしら。これを揃えるのはちょっと無理かも…(ロボコン・全118話也)

前月 戻る 翌月